MUNE DRUM LABに通われている生徒さんの声をお届けするインタビュー企画。

今回は、T.Yさん、ドラムレッスン歴6年、MUNE DRUM LABには1年10ヶ月通われている50代の生徒さんにお話を伺いました。

「自分自身に投資をしてみませんか。音楽は心を豊かにしてくれます」

そう語る生徒さんの言葉には、6年間ドラムを続けてきた実感が込められています。

MUNE DRUM LABを選んだ理由

「教室の雰囲気とお寺での発表会」

教室を選ぶ理由は人それぞれですが、この生徒さんが魅力を感じてくださったのは、教室の雰囲気と発表会のスタイル。

教室の雰囲気について

MUNE DRUM LABは、アットホームで落ち着いた雰囲気を大切にしています。

大人になってから楽器を始める方にとって、リラックスして学べる環境はとても重要です。

  • プレッシャーを感じずに学べる
  • 自分のペースで進められる
  • 質問しやすい雰囲気

音楽を楽しむことが第一。そんな空気感を感じていただけているなら嬉しい限りです。

発表会のスタイル

この生徒さんが入会を決めた理由の一つに、「お寺での発表会」がありました。

以前の発表会の様子を動画でご覧になって、その雰囲気に惹かれたそうです。

お寺という特別な空間での演奏。 静寂の中に響くドラムの音、木造建築特有の響き、そして神聖な雰囲気。

現在はライブハウスでの開催となっていますが、発表会を大切なイベントとして、特別な体験の場にしたいという思いは変わりません。

ライブハウスならではの本格的な音響設備と、ステージでの臨場感。

場所は変わっても、生徒さんにとって特別な体験を提供したいという想いで運営しています。


印象に残っているレッスン

「先生がとても褒めてくれた事があり、いくつになっても嬉しいと印象に残っています」

この言葉、本当に嬉しいです。

そして、とても大切なことを教えてくれています。

「褒める」ことの意味

レッスンでは、できたことを見逃さず、しっかり評価することを心がけています。

特に大人の生徒さんは、謙虚な方が多く、自分の成長を過小評価しがちです。

でも、確実に成長している瞬間があるんです。

  • リズムが安定してきた
  • スティックコントロールが良くなった
  • 曲の理解が深まった
  • 音楽的な表現ができるようになった

そんな瞬間を、私も一緒に喜びたい。

「いくつになっても嬉しい」

この言葉が、とても印象的でした。

何歳になっても、褒められると嬉しい。 何歳になっても、成長を実感できると嬉しい。

これは、音楽を学ぶ普遍的な喜びだと思います。

大人になると、褒められる機会って意外と少ないですよね。

だからこそ、レッスンは自分の成長を実感できる貴重な時間になるんです。

自宅練習の方法

「電子ドラム」

多くの生徒さんと同じく、自宅では電子ドラムで練習されています。

電子ドラムの活用法

電子ドラムは、自宅練習の強い味方です:

  • 時間を気にせず練習できる
  • ヘッドフォンで集中できる
  • 曲に合わせて演奏できる
  • 基礎練習からフレーズ練習まで対応

もちろん、生ドラムとは感触や響きが違います。

だからこそ、レッスンでは生ドラムならではの音作りやニュアンスを丁寧にお伝えしています。

自宅練習と教室レッスンの組み合わせが、効率的な上達への道です。

モチベーションの保ち方

「好きな曲を演奏する」

これ、本当に大事です。

シンプルですが、これが音楽を続ける最大の秘訣かもしれません。

「好き」が続ける原動力

6年間ドラムを続けてこられたのは、きっと好きな曲を演奏する楽しさがあったから。

練習は時に地道で、すぐには上手くならないこともあります。

でも、好きな曲が叩けるようになる瞬間があるから続けられる。

レッスンでも、生徒さんの「この曲を叩きたい!」という気持ちを大切にしています。

好きな曲だからこそ、練習も楽しくなる。 好きな曲だからこそ、モチベーションが続く。

技術の習得も大切ですが、音楽を楽しむことが何より重要です。

発表会での経験

「ドラムの発表会を3回経験しました。昨年の講師陣との演奏はとても貴重な体験でした」

3回も発表会に出演されているんですね!素晴らしいです。

講師陣との共演

昨年の発表会では、講師陣と一緒に演奏する機会がありました。

これは、生徒さんにとって特別な体験だったと思います。

普段は教える立場の講師たちと、同じステージで音を出し合う。

  • プロのミュージシャンとのセッション体験
  • バンドアンサンブルの一体感
  • 音楽でコミュニケーションする喜び

これは、レッスンだけでは味わえない貴重な経験です。

発表会の意義

発表会は、単なる成果発表の場ではありません。

  • 目標を持って練習できる
  • 本番のプレッシャーを経験できる
  • 演奏を通じて成長を実感できる
  • 音楽仲間との交流が生まれる

3回の発表会を経験された生徒さんは、きっとその度に新しい発見があったはずです。

これから始める大人の方へのメッセージ

「自分自身に投資をしてみませんか。音楽は心を豊かにしてくれます」

50代で6年間ドラムを続けてこられた生徒さんからの、力強いメッセージです。

「自分自身への投資」

大人になると、家族のため、仕事のため、誰かのために時間を使うことが多くなります。

でも、自分自身のために時間を使うことも、とても大切です。

ドラムレッスンは、まさに自分自身への投資。

お金と時間を使って、自分のスキルを磨き、自分の楽しみを増やす。

それは決して無駄なことではありません。

「音楽は心を豊かにしてくれます」

6年間続けてきたからこそ言える言葉だと思います。

音楽を学ぶことで:

  • 新しい世界が広がる
  • 表現する喜びを知る
  • 音楽仲間ができる
  • 日常に彩りが加わる
  • 生涯続けられる趣味になる

50代でも、60代でも、70代でも、音楽を始めるのに遅すぎることはありません。

実際に6年続けてきた実感

この生徒さんは、6年間という時間の中で:

  • 3回の発表会を経験
  • 講師陣との共演
  • 好きな曲を演奏できるようになった
  • 成長を実感できる瞬間を何度も味わった

そして今も、楽しみながらドラムを続けておられます。

これこそが、音楽が心を豊かにしてくれる証だと思います。

大人から始める音楽の魅力

今回の生徒さんのお話を聞いて、改めて感じたことがあります。

大人になってから始める音楽には、特別な魅力があるということ。

大人ならではの学び方

  • 人生経験を音楽に活かせる
  • 自分のペースで楽しめる
  • 音楽を深く味わえる
  • 目的意識を持って取り組める

子どもの頃とは違う、大人ならではの音楽の楽しみ方があるんです。

音楽は一生の宝物

6年間ドラムを続けてこられたこの生徒さんは、きっとこれからも音楽を楽しみ続けるでしょう。

音楽は、一度身につけたら一生の宝物になります。

何歳になっても、どんな状況になっても、音楽は心を豊かにしてくれます。

最後に

「自分自身に投資をしてみませんか。音楽は心を豊かにしてくれます」

この言葉を、これからドラムを始めようと思っている大人の方に届けたいです。

50代から始めても、6年続けられる。 発表会にも出られる。 講師陣と共演もできる。 そして何より、心が豊かになる。

始めるのに遅すぎることはありません。

一歩踏み出してみませんか?


MUNE DRUM LABについて

大人の方が安心して学べる、アットホームな雰囲気の教室です。

  • 一人ひとりのペースに合わせたレッスン
  • お寺での特別な発表会
  • 講師陣との共演機会
  • 好きな曲を演奏できる楽しさ

体験レッスンも随時受付中です。

「自分自身への投資」を考えている方、ぜひお気軽にお問い合わせください🥁

他の生徒さんのインタビュー記事もこれからアップしていきます!

MUNE DRUM LABのレッスン・料金ページを見る

MUNE DRUM LABのトップページを見る