執筆者 md_admin77 | 10月 23, 2025 | セッション・ライブ
2025年10月16日(木)、京都の出町柳にあるジャズカフェ「む〜ら」にて、ギタートリオでのライブを行いました。 今回のライブは、む〜らのマスターの企画によるもので、国際的に活躍されているギタリスト・清野拓巳さん、そしていつも一緒に演奏しているベースの斎藤敬司郎くんとの共演でした。 演奏の様子 2025年10月16日出町柳む〜ら演奏まとめ(棟允嗣)この動画を YouTube で視聴 清野拓巳氏について 清野拓巳さんは、関西・日本のみならず、国際的な評価を受けているギタリストです。 清野拓巳氏 公式HP...
執筆者 md_admin77 | 10月 22, 2025 | ドラム初心者ガイド
ドラムを趣味で始めたいけれど、「初期費用はいくらかかるの?」「月々の費用は?」と、お金のことが気になっている方も多いのではないでしょうか。 特に大人になってから始める場合、無理なく続けられる費用感を知っておきたいですよね。 現役プロドラマーが指導するMUNE DRUM LABの講師が、ドラムを始めるために必要な費用を徹底解説し、最も費用を抑えられる始め方をシミュレーションします。 1. ドラムを始める上でかかる費用の種類 ドラムを始める際に発生する費用は、大きく分けて以下の3種類です。 費用の種類概要MUNE DRUM...
執筆者 md_admin77 | 10月 21, 2025 | ドラム初心者ガイド
「楽器を始めたいけど、ドラムって難しそう…」 「ギターやピアノと比べて、ドラムの難易度ってどうなの?」 楽器選びで悩んでいる方、ドラムに興味はあるけど難しそうで躊躇している方へ。今回は、ドラムと他の楽器の難易度を徹底比較します。 この記事を読めば、「ドラムって実は始めやすい楽器なんだ!」と驚くかもしれません。 結論:ドラムは初心者に優しい楽器 先に結論をお伝えします。ドラムは、実は初心者にとって始めやすい楽器の一つです。...
執筆者 md_admin77 | 10月 20, 2025 | ドラム初心者ガイド
「ドラムに興味はあるけど、本当に自分にできるのかな…」 ドラムを始めたいと思っても、様々な不安から一歩を踏み出せない方は多いものです。MUNE DRUM LABにも、体験レッスンの前に多くのご質問をいただきます。 今回は、ドラム未経験の方が抱える代表的な5つの不安について、現役ドラム講師が本音でお答えします。この記事を読めば、きっと「自分にもできるかも!」と思えるはずです。 不安1:リズム感がないんですが、大丈夫でしょうか? 結論:リズム感は後から必ず身につきます 「私、リズム感がないから無理だと思うんです…」...
執筆者 md_admin77 | 10月 19, 2025 | ドラム初心者ガイド
「ドラムをやってみたいけど、もう30代(40代、50代)だし…」 「楽器は子どもの頃から始めないと無理でしょ?」 「今さら始めても、上手くなれるわけがない」 そんな風に諦めていませんか? 断言します。ドラムを始めるのに、遅すぎるということは絶対にありません。 今回は、大人になってからドラムを始めることの魅力と、むしろ大人だからこそ有利な理由をお伝えします。この記事を読めば、「今日から始めよう!」と思えるはずです。 大人の生徒さんが実は多数派...