「ドラムを始めてみたいけど、何から準備すればいいの?」「どこで練習すればいいの?」「全部でいくらかかるの?」

ドラムに興味はあるけれど、具体的に何から始めればいいのかわからない。そんな完全初心者の方に向けて、ドラムを始めるために必要な情報をすべて解説します。

この記事を読めば、明日からでもドラムライフをスタートできます!

ドラムを始めるために最低限必要なもの

まず、ドラムを始めるために絶対に必要なものを見ていきましょう。

1. スティック(必須)

ドラムを叩くためのスティックは、最初に揃えるべきアイテムです。

価格:1,000円〜2,000円程度

楽器店やオンラインショップで簡単に購入できます。初心者の方には、標準的なサイズの「5A」というモデルがおすすめです。重すぎず軽すぎず、扱いやすいバランスの良いスティックです。

最初から高価なものを買う必要はありません。1,000円程度のもので十分です。ただし、あまりにも安すぎるものは折れやすいこともあるので、楽器店で相談しながら選ぶのがおすすめです。

2. 練習パッド(自宅練習用)

ドラムセットがなくても、練習パッドがあれば自宅で基礎練習ができます。

価格:2,000円〜5,000円程度

ゴム製やメッシュ製のパッドに、スティックで叩いて練習します。音が比較的静かなので、アパートやマンションでも時間帯を選べば練習可能です(ただし、深夜早朝は避けましょう)。

「トレーニングパッド」「練習パッド」という名前で販売されています。スタンド付きのものもありますが、最初は膝の上に置いて練習できる簡易的なもので十分です。

初期投資の合計:約3,000円〜7,000円

スティックと練習パッドだけなら、1万円以下で始められます。他の楽器に比べて、初期投資が少ないのがドラムの魅力の一つです。

ドラムセットはすぐに買うべき?

「ドラムを始める=ドラムセットを買う」と思っている方も多いかもしれませんが、最初からドラムセットを購入する必要はありません。

ドラムセットを買わなくても始められる理由

  1. 音楽スタジオでレンタルできる:多くの音楽スタジオでは、ドラムセット込みで1時間500円〜1,000円程度で個人練習ができます。
  2. 自宅に置くスペースが必要:ドラムセットはかなり場所を取ります。
  3. 防音の問題:生ドラムは非常に音が大きく、一般的な住宅では練習できません。
  4. 続けられるか分からない段階での大きな投資:ドラムセットは安くても5万円〜、本格的なものは数十万円します。

電子ドラムという選択肢

どうしても自宅で練習したい方には、電子ドラム(エレクトリックドラム)という選択肢もあります。

価格:3万円〜20万円程度

ヘッドホンを使えば、ほぼ無音で練習できます。ただし、安価なモデルは叩き心地が本物とかなり異なるため、できれば10万円以上のモデルを選びたいところです。

初心者へのアドバイス: 最初の3〜6ヶ月は、練習パッド+スタジオ練習で様子を見て、「続けられそうだ」と確信してから電子ドラムや生ドラムの購入を検討するのがおすすめです。

練習場所はどこがいい?

ドラムの練習場所は、大きく分けて3つの選択肢があります。

1. 自宅(練習パッドで基礎練習)

メリット:

  • いつでも好きな時間に練習できる
  • 追加費用がかからない
  • 移動の手間がない

デメリット:

  • 実際のドラムセットは叩けない
  • 基礎練習(スティックコントロールなど)のみ

おすすめの使い方: 毎日10〜20分、練習パッドで基礎練習をする習慣をつける。これだけでもスティックコントロールは格段に向上します。

2. 音楽スタジオ(個人練習)

価格:1時間500円〜1,000円程度

多くの音楽スタジオでは、個人練習用のプランがあります。ドラムセットが常設されているので、手ぶら(スティックだけ持参)で本格的な練習ができます。

メリット:

  • 本物のドラムセットで練習できる
  • 思い切り叩ける
  • 様々なドラムセットを試せる

デメリット:

  • 毎回予約と移動が必要
  • 時間が限られている
  • 費用がかかる

おすすめの使い方: 週1〜2回、1〜2時間程度の個人練習。平日の昼間は料金が安いスタジオも多いです。

3. ドラム教室

価格:月額10,000円〜15,000円程度(月2〜4回)

ドラム教室に通えば、レッスン時間中はドラムセットで練習できます。講師の指導も受けられるため、初心者には最もおすすめの練習場所です。

メリット:

  • 正しいフォームを学べる
  • 効率的に上達できる
  • 練習場所の確保と指導が一度に得られる

デメリット:

  • 月謝がかかる
  • 決まった時間に通う必要がある

初心者にかかる費用の総まとめ

では、実際にドラムを始めた場合、どのくらいの費用がかかるのかシミュレーションしてみましょう。

パターン1:独学+スタジオ練習

初期費用:

  • スティック:1,500円
  • 練習パッド:3,000円
  • 合計:4,500円

月々の費用:

  • スタジオ個人練習(週1回×月4回、1時間@800円):3,200円

月額合計:約3,200円

パターン2:ドラム教室に通う(MUNE DRUM LAB)

初期費用:

  • スティック:1,500円
  • 練習パッド:3,000円
  • 入会金:0円(MDLは入会金なし)
  • 合計:4,500円

月々の費用:

  • レッスン料(月2回):11,000円
  • 自主練習用スタジオ(月1〜2回):1,000円〜2,000円
  • 合計:12,000円〜13,000円

月額合計:約12,000円〜13,000円

パターン3:電子ドラムを購入

初期費用:

  • スティック:1,500円
  • 電子ドラム:100,000円(中級モデル)
  • 合計:101,500円

月々の費用:

  • 基本的になし(電気代のみ)

初期投資は大きいが、長期的にはスタジオ代が不要

初心者におすすめのスタート方法

完全初心者の方には、以下のステップをおすすめします。

ステップ1:最小限の投資でスタート

まずはスティックと練習パッドを購入し、自宅で基礎練習を始めてみましょう。YouTubeなどで「ドラム 基礎練習」を検索すれば、無料の教材がたくさん見つかります。

費用:約5,000円

ステップ2:教室の体験レッスンを受ける

独学で少し触れてみたら、次は教室の体験レッスンを受けてみることをおすすめします。実際のドラムセットを叩く感覚を知り、正しいフォームを教えてもらうことで、今後の上達スピードが大きく変わります。

多くの教室では、無料または低価格で体験レッスンを実施しています。

費用:0円〜2,000円程度

ステップ3:継続方法を決める

体験レッスンを受けて「続けたい!」と思ったら、以下のいずれかを選びます。

  • 教室に通う:初心者には最もおすすめ。正しく、効率的に上達できる
  • 独学+スタジオ練習:費用を抑えたい、自分のペースでやりたい方向け
  • 電子ドラムを購入:自宅で本格的に練習したい、予算に余裕がある方向け

よくある質問

Q. 楽譜が読めなくても大丈夫?

A. 全く問題ありません。 ドラムの楽譜(ドラム譜)は、一般的な音楽の楽譜とは異なり、シンプルで理解しやすいものです。また、最初は楽譜がなくても、講師の実演を見て真似するだけで十分です。

Q. 運動神経が悪いけど叩ける?

A. はい、叩けます。 ドラムに必要なのは運動神経ではなく、リズム感と反復練習です。最初は誰でもできませんが、練習すれば必ずできるようになります。

Q. 何歳から始められる?

A. 何歳からでも始められます。 小学生から70代、80代の方まで、幅広い年齢層の方がドラムを楽しんでいます。「今さら遅い」ということは絶対にありません。

Q. どれくらいで曲が叩けるようになる?

A. 教室に通った場合、3〜6ヶ月程度で簡単な曲が叩けるようになります。 もちろん個人差はありますが、基本的な8ビートなら数週間でマスターできます。

Q. 練習は毎日しないとダメ?

A. 毎日が理想ですが、週2〜3回でも十分上達します。 大切なのは頻度よりも継続です。短時間でも良いので、定期的に練習する習慣をつけることが重要です。

MUNE DRUM LABで始めるメリット

ドラムを始めるなら、MUNE DRUM LABがおすすめです。

MUNE DRUM LAB、Heroセクションの画像、モバイル用

初心者に優しい料金体系

  • 月額11,000円のみ(月2回、各45分)
  • 入会金なし
  • 教材費なし
  • レベルアップによる料金変更なし

追加費用の心配なく、安心して続けられます。

完全個人レッスンで安心

グループレッスンでは「他の人についていけない」「恥ずかしい」という不安がありますが、個人レッスンなら自分のペースで学べます。

効率的なカリキュラム

8ビート→16ビート→シェイクビートという効率的な順序で、早めに「曲が叩ける楽しさ」を実感できます。

体験レッスン実施中

「実際にどんな感じか試してみたい」という方のために、体験レッスンを実施しています。ドラムを叩く楽しさを、ぜひ体感してください。

まとめ:今日からドラムライフを始めよう

ドラムを始めるために必要なものは、思ったよりもシンプルです。

最低限必要なもの:

  • スティック(1,000円〜2,000円)
  • 練習パッド(2,000円〜5,000円)

月々の費用:

  • 独学+スタジオ練習:約3,000円〜5,000円
  • ドラム教室:約11,000円〜13,000円

初心者におすすめのスタート方法:

  1. スティックと練習パッドを購入
  2. 教室の体験レッスンを受ける
  3. 教室に通うか、独学かを決める

「いつか始めよう」と思っているなら、その「いつか」は今です。ドラムは何歳からでも始められ、正しく学べば必ず上達します。

MUNE DRUM LABでは、完全初心者の方でも安心してスタートできるよう、一人ひとりのペースに合わせた丁寧な指導を行っています。

まずは体験レッスンで、ドラムを叩く楽しさを体感してみませんか?あなたのドラムライフのスタートを、全力でサポートします!

レッスン・料金ページを見る

MUNE DRUM LABのトップページを見る