🎵 こんにちは、MUNE DRUM LAB(むねドラム教室)の棟(むね)です。
このたび、新しい取り組みとして 「MUNE DRUM LAB(MDL)」 を立ち上げました。
奈良・橿原を拠点に、ドラムを中心とした音楽の学びや実験を共有していく場です。
なぜ「LAB(ラボ)」なのか
ドラムはシンプルに「叩く」楽器ですが、
- フレーズの組み合わせ
- 音色の違い
- セッションでの会話
によって無限の広がりを持っています。
その探究を「研究室(ラボ)」のように深めたい。
そして、ドラムを始めたばかりの方から経験者まで、一緒に発見していける場にしたい。
そんな思いから「MUNE DRUM LAB」と名付けました。
これから発信していくこと
このブログでは、以下のような内容を発信していきます。
- ドラム初心者ガイド:初めてでも安心の練習法や始め方
- ドラマー研究:憧れのドラマーを分析して学ぶ
- 機材とサウンド:スネアやシンバルなどの機材紹介
- セッションと現場:ライブやセッションのレポート
- 練習メソッド:基礎から応用まで、日々の練習法
- 音楽カルチャー:ドラムを通して広がる音楽の楽しみ方
- 講師コラム:講師として、演奏者としての日々の気づき
さいごに
MDLは「ただのドラム教室」ではなく、
ドラムを通じて音楽を探求し、共有するコミュニティです。
これからの記事やイベントを通して、
ドラムの楽しさを一緒に体験していただければ嬉しいです!